6月10日
もう12日間連続で毎日走ってきた。今日はToursに連泊し近郊を回る。電車も使い少し走りのペースを落とす。
今日のコース
シノンまで電車で行き、シノン城見学、その後 Crissay sur Manse村まで走り美しい村100選に選ばれている(?)この村を見学、その後Azay le Rideau城を見学しここの駅からToursに帰る。
朝、Tours駅に行ったのだが、シノン行きの電車の切符の買い方がわからない
通りがかりの人に自販機の買い方を教えてもらったが、料金は
9.9ユーロで紙幣では払えないみたい。ジュースを買い小銭を得てチャレンジするが結局現金では払えないことがわかりカードで支払おうとしたがうまくいかない。
そのうちに、窓口がようやく開いたので並んでみたが出発時間が迫り待ってられない。とにかく乗っちまえということで、無賃乗車で行こうと決めプラットホームに行くが今度は電車が見当たらない。
全くどうなっているのか?
仕方ない、チャリで行こうと考えたが、駅員に聞いてみるとチノン行は
1時間半後にあるという。
昨日、窓口で聞き、貼り出されていた時刻表を書き留めていたが、それと異なる時間だ。
今日はウイークデーだが、日替わりで時刻表が変わるのか?
結局
1時間半遅れの切符を窓口で、面倒なので往復購入。しかも時間指定だ。
発車まで時間があるので駅裏のIBIS budget ホテルを見に行く。
やはり安い。Nantに泊まるならこちらを利用しよう。IBISにもランクがありbudgetでないと自転車はダメみたい。Bloisでは1ランク上のIBISで断られ budgetに行ったらと言われた。
こちらが低ランクのようだ。
 |
駅前が閑散としている |
 |
我が藤枝、焼津、島田当たりの人口規模だが人通りが少ない。
車も制限されているのか非常に少ない。
|
 |
トラムが駅前まで走っている。
トラムの向こうが泊まったホテル、駅前なのか、コストパフォーマンスが良くないホテルだった。
自転車があるのだから駅前でなくてよかったのだが。
|
 |
駅にあった目の不自由な人のための誘導路
大変すっきりしている。
階段を上がらなくていいので、このまま電車に乗れる?
|
 |
9:15Tours出発
天気曇り模様
|
 |
まずCINONまで電車で行く。正確にはディーゼル |
 |
乗る時は切符に刻印する必要がある。
今回は自転車代は必要がなかった。 |
 |
電車は自動ではドアが開かない。ボタンを押す。 |
 |
電車にチヤリを乗せる |
 |
チノン駅到着 |
 |
対岸に行きシノン城全景を撮影 |
 |
自転車を置いて歩いて登る |
 |
街を見下ろす |
 |
城で残っているのはほんのすこしらしい |
 |
また降りてきた |
 |
Crissay sur Manse村に向けて走る。
道沿いはワインの産地のようだ。ワインの酒蔵がたくさん出てきた。 |
 |
VINとあるからワインの何かの標識だ。 |
 |
ぶどう畑 |
 |
Crissay sur Manse村に入ってきた
|
 |
Azay le Rideauへ向かう
|
 |
まっすぐな一本道 |
 |
Azay le Rideauに着いた、城に向かう
|
 |
城は修理中、やぐらがなく、さらに晴れていれば水に囲まれてさらにきれいに見れたのに |
 |
城の中では生徒の社会科の授業が |
 |
城の中はこの城に限らず暖炉があちこちに
冬は暖炉がなければ寒くて耐えられないだろう。
|
 |
城の中 |
 |
城の中 |
 |
電車に乗るまでビールを
|
 |
Azay le Rideau駅 |
 |
電車が来た |
 |
夕食はスパゲッティボロネーズ |
走行距離48km
帰還 17:10
0 件のコメント:
コメントを投稿